【イベント】モリヲタベルプロジェクト-ヒノキでキノコ編- phase2「本伏せ作業」7/12(土)参加者募集
『モリヲタベルプロジェクト』第1弾【ヒノキでキノコ編】のphase2「本伏せ作業」を開催します!
今年の1月に田床山で開催した
モリヲタベルプロジェクト-ヒノキでキノコ植菌編- では、沢山の参加者様と一緒に森のお手入れ(ヒノキ林の間伐)をし、森林空間を活用したナメコの植菌作業を行いました。
そこから約半年間、湿度を保ちながら森の中で原木を寝かせる「仮伏せ」行程を経て、順調に菌糸が広がっている様子が確認出来ています。
次のフェーズとして、7月12日(土)に森の中で「本伏せ(ほんぶせ)」作業を行います。
「本伏せ」とは、風通しを良くしてしっかり丸太に菌が行き渡るように森の地面に伏せることで、秋にキノコが発生しやすい条件を整える作業です。
当日は本伏せを行うための場所づくり(整地作業)や、実際の本伏せ作業、そこからの管理方法のレクチャー等を行います!
【詳細】ーーーーーーーーーーーーーーーー
■日程|2025年7月12日(土) 少雨決行
(荒天の場合:7月13日に延期)
■時間|10:00~12:00(終了予定)
■場所|萩田床山いこいの広場(萩市椿東33-22)センターハウス駐車場
■参加費|無料(保険は主催者にて加入)
■持ち物|山歩きに適した靴・服装(長袖長ズボン推奨)、タオル、軍手、長靴、帽子、飲み物、虫除けグッズ
■定員|10名程度
※当日はキノコの収穫はありません。
※悪天候により延期となる場合は、7/11(金)13:00までにHP・SNSにてお知らせします。
■お申込み|下記URLまたはアカウントのプロフィール欄リンクよりアクセスできる申込みフォームよりお願いします。(申込期日:7/11(金)まで)
https://forms.gle/VFgh92EVCARAjz3V8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
通常キノコ栽培にはクヌギなどの広葉樹を利用しますが、今回使用しているのは身近な針葉樹であるヒノキです。
山は持っているけれど、その空間・資源をどう活用したらいいか悩んでいる。キノコの育て方を学んでみたい。森の恵みを味わいたい ───
そんな方は是非ご参加ください!
秋には、大きくなったキノコの収穫祭を企画中!
田床山の森で、お待ちしています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催|萩市
企画運営|萩・森倫館(050-5896-1886 )